コラム

推し活と心理―心を支える「好き」の力

2025年10月
根岸
皆さんは好きなアイドル、アニメキャラなどはいますか?
最近「推し活」という言葉が一般化してきており聞いたことがあると言った方も多いのではないでしょうか。
コラムでは、推し活が心にどんな効果があるのか紹介していきたいと思います。
推し活とは?
「推し活」とは、好きなアイドルや俳優、アニメキャラ、スポーツ選手など【推し】を応援する活動のこと。ライブに行く、グッズを集める、SNSで情報を共有するなど、形は人それぞれです。
一見すると「趣味のひとつ」のように見える推し活ですが、実は推し活にはメンタルを前向きに整える力があります。応援する喜びが安心感につながったり、自分自身のやる気を引き出したり、仲間との交流で心が軽くなったり…。推し活をすることが、知らず知らずのうちに「心を強くする習慣」になっているのです。
では、なぜ推し活がこんなにも人を元気にするのでしょうか?
推し活がもたらすポジティブな効果
① 推しがいる安心感
毎日の生活は、仕事や勉強、子育てなどでストレスがいっぱい。そんなとき「推し」の存在があるだけで、不思議と気持ちが落ち着くことがあります。
「今日は疲れたけど、推しの笑顔を見たら癒された」
「大変だったけど、推しの頑張る姿を思い出したら自分もやれる気がした」
このように、直接会えなくても存在そのものが大きな安心感を与えてくれるのです。

② 自分を肯定できるきっかけになる
推しの頑張る姿や、ファンに向けた温かいメッセージは、時に大きな励ましになります。推しを応援していると「推しみたいに努力しよう」とか「推しが大切にしているものを自分も大切にしたい」と思う瞬間があります。これは、推しの姿を通じて自分の理想や価値観を確認しているともいえます。
推しの成長や挑戦を見て「自分も一歩踏み出してみよう」と思えることは、自己肯定感を高める大切なきっかけになります。推しの存在が「心のサポーター」として作用していると考えられるのです。

③幸せホルモンが分泌される
推しを見てときめいたり、ライブで一体感を味わったりすると、脳内ではドーパミンやオキシトシンといった「幸せホルモン」が分泌されます。これらは快楽や安心感をもたらし、ストレスの軽減に効果的です。
つまり推し活は、科学的にも心のセルフケアといえるのです

④仲間と喜びを共有できる
推し活をしていると、同じ推しを応援している仲間とつながる機会が自然と増えます。ライブやイベント会場で知り合った人、SNSで同じ熱量で語り合える人…。そんな仲間との交流は、孤独感を減らし、気持ちを分かち合う大きな力になります。
特に「推し友」は利害関係が少なく、純粋に同じ気持ちを共有できるのが魅力。心を許して話せる人がいることは、メンタルにとって大きな安心材料になります。
推し活で心をもっと強くする工夫
推し活を「ご褒美」にする
頑張った日のご褒美に推しの動画を見る、テストや仕事を乗り越えたあとにグッズを買う。そんなふうに「努力と喜び」を結びつけると、推し活はただの消費ではなく、自分を励ます習慣になります。

② 感情を言葉にする
「今日の推しは最高だった!」
「尊すぎて泣ける!」
このように、感情をSNSや日記に書くのも効果的です。言葉にすることで気持ちが整理され、喜びはさらに大きく、ストレスは軽くなります。発信することで共感を得られれば、さらに気持ちが強くなります。

③ 学んだことを日常に活かす
推しの姿から学んだことを自分の生活に取り入れてみるのもおすすめです。
「推しが努力を続けているから、自分も挑戦を続けてみよう」
「推しが大切にしている言葉を、自分の支えにしてみよう」
そう思うだけで、日常の小さな行動が前向きに変わっていきます。
また、推し活は一時の楽しみにとどまらず、長期的に人生にプラスをもたらします。

  • 【推し活が人生に与える長期的な影響】
    ・日々のストレスをやわらげる「心のクッション」になる
    ・新しい趣味や仲間との出会いを広げてくれる
    ・生きがいや人生の意味づけにつながる
 
このように、推しの存在は、日常をより豊かに彩る力を持っています。
健やかに楽しむコツ
推し活をもっとポジティブに続けるためには、ちょっとした工夫が役立ちます。

生活とのバランスを意識する
推し活は生活の一部として取り入れるのがベスト。現実の仕事や学びと調和させることで、長く楽しく続けられます。お金等無理をしないことも大事です。

「シェアする喜び」を味わう
推しの魅力をSNSで発信したり、友人と語り合ったりすることで、幸福感はさらに増します。ポジティブなシェアは、自分の心も周りの人も明るくしてくれます。

小さな楽しみを大切にする
グッズやイベントだけでなく、「推しの声を聞く」「写真を見る」といった日常の小さな習慣も、心を温める効果があります。

最後に、推し活は「ただの趣味」ではなく、心理学的にも幸福感やメンタルの安定に効果があります。
推し活を通して得られる喜びやときめきは、人生を豊かにし、心を強くしてくれます。
あなたの「推し」は、今日もあなたの心に光を灯しているはずです。